お疲れ様です。
カッツン。です。
チャンピオンズカップ2018の枠順確定しましたね!
(1)1アンジュデジール 55 横山典
(2)2ルヴァンスレーヴ 56 M・デムーロ
(2)3パヴェル 57 グティエレス
(3)4アポロケンタッキー 57 小 牧
(3)5ノンコノユメ 57 内 田
(4)6アスカノロマン 57 太 宰
(4)7サンライズノヴァ 57 戸 崎
(5)8ケイティブレイブ 57 福 永
(5)9サンライズソア 57 モレイラ
(6)10センチュリオン 57 吉田隼
(6)11オメガパフューム 56 C・デムーロ
(7)12ウェスタールンド 57 藤岡佑
(7)13ミツバ 57 松 山
(8)14ヒラボクラターシュ 56 四 位
(8)15インカンテーション 57 三 浦
1人気だろうルヴァンスレーヴは2枠2番ですね。
同馬は出遅れ癖があり、また砂を被るのが嫌なのか、馬ごみが嫌なのか?
過去レースでは
Mデムは不利を受けないような外から差しにまわって勝利を手にしてます。
ルヴァンスレーヴはたいがい外目の枠ですが、唯一ジャパンダートダービーは1枠1番。
私は出遅れ気味の同馬を軽く見てヒモにしましたが、スタート後、後ろに下げて大外から鬼脚で勝ちました。
この馬の強さを思い知らされましたが、同時に大外からの戦いを意図的に行うMデムに違和感を覚えました。
果たして内に入ってしまったMデムはいつも通り大外ぶんまわすのか?※中京1800Dはかなりのリスク
やったことがあまりない内で脚をため馬群を縫って出てくるか?
馬券を買う側からしても、リスクが高く軸にはしづらい状況です。
あとはノンコノユメも出遅れ癖が強く、ルヴァンスレーヴ同様に後方一気の馬が3枠3番。
また同様の脚質の出遅れ万歳のサンライズノヴァは4枠7番。
この2頭も侮れない。
ペースが上がれば、3~4コーナーで下りで外に膨らみ内にポッカリとポケットができる中京1800D。
内にジッとしていて少し前の方に位置取りとれれば、これら3頭にもチャンスが生まれるでしょう。
しかし
チャンピオンズカップは逃げる馬はサンライズソアくらいで、しかも逃げで定評のあるモレイラJが乗ります。
モレイラJにペースメーカーをさせたら厄介。
つまり、後続の脚を封じられる状況になるわけで(スローに近い状態になる?!)。
モレイラの中京コースの経験がない事と
特殊な1800ダートのレイアウトでG1舞台という事が唯一救いですが、そう簡単ではない。
とは言っても
そもそも出遅れ癖のある同3馬が出遅れてしまったら元の項もないですが・・・。
現時点、いろいろ考えても
当日までの馬場やオッズの動きで最終決断するのは変わりません。
当日朝の軸馬公開動画と正午までにブログでヒモ、穴馬の公開まで待ってってください。
それでは!
チャンピオンズカップの穴馬はコレ面白かな??
↓
穴1
わからなかったら「カッツン。」で検索してね!

穴2
わからなかったら「カッツン。」で検索してね!

中央競馬ランキング
◆軸馬候補動画
カッツン。です。
チャンピオンズカップ2018の枠順確定しましたね!
(1)1アンジュデジール 55 横山典
(2)2ルヴァンスレーヴ 56 M・デムーロ
(2)3パヴェル 57 グティエレス
(3)4アポロケンタッキー 57 小 牧
(3)5ノンコノユメ 57 内 田
(4)6アスカノロマン 57 太 宰
(4)7サンライズノヴァ 57 戸 崎
(5)8ケイティブレイブ 57 福 永
(5)9サンライズソア 57 モレイラ
(6)10センチュリオン 57 吉田隼
(6)11オメガパフューム 56 C・デムーロ
(7)12ウェスタールンド 57 藤岡佑
(7)13ミツバ 57 松 山
(8)14ヒラボクラターシュ 56 四 位
(8)15インカンテーション 57 三 浦
1人気だろうルヴァンスレーヴは2枠2番ですね。
同馬は出遅れ癖があり、また砂を被るのが嫌なのか、馬ごみが嫌なのか?
過去レースでは
Mデムは不利を受けないような外から差しにまわって勝利を手にしてます。
ルヴァンスレーヴはたいがい外目の枠ですが、唯一ジャパンダートダービーは1枠1番。
私は出遅れ気味の同馬を軽く見てヒモにしましたが、スタート後、後ろに下げて大外から鬼脚で勝ちました。
この馬の強さを思い知らされましたが、同時に大外からの戦いを意図的に行うMデムに違和感を覚えました。
果たして内に入ってしまったMデムはいつも通り大外ぶんまわすのか?※中京1800Dはかなりのリスク
やったことがあまりない内で脚をため馬群を縫って出てくるか?
馬券を買う側からしても、リスクが高く軸にはしづらい状況です。
あとはノンコノユメも出遅れ癖が強く、ルヴァンスレーヴ同様に後方一気の馬が3枠3番。
また同様の脚質の出遅れ万歳のサンライズノヴァは4枠7番。
この2頭も侮れない。
ペースが上がれば、3~4コーナーで下りで外に膨らみ内にポッカリとポケットができる中京1800D。
内にジッとしていて少し前の方に位置取りとれれば、これら3頭にもチャンスが生まれるでしょう。
しかし
チャンピオンズカップは逃げる馬はサンライズソアくらいで、しかも逃げで定評のあるモレイラJが乗ります。
モレイラJにペースメーカーをさせたら厄介。
つまり、後続の脚を封じられる状況になるわけで(スローに近い状態になる?!)。
モレイラの中京コースの経験がない事と
特殊な1800ダートのレイアウトでG1舞台という事が唯一救いですが、そう簡単ではない。
とは言っても
そもそも出遅れ癖のある同3馬が出遅れてしまったら元の項もないですが・・・。
現時点、いろいろ考えても
当日までの馬場やオッズの動きで最終決断するのは変わりません。
当日朝の軸馬公開動画と正午までにブログでヒモ、穴馬の公開まで待ってってください。
それでは!
チャンピオンズカップの穴馬はコレ面白かな??
↓
穴1
わからなかったら「カッツン。」で検索してね!

穴2
わからなかったら「カッツン。」で検索してね!

中央競馬ランキング
◆軸馬候補動画
スポンサーリンク
2018/11/30 (金) [競馬]
コメント